Loading...
|
![]() タランティーノ・コネクション |
タランティーノの関わった映画のサントラベスト。だが、この一枚で一つの作品のように統一感があるのは、もともとバラエティに富んだ音楽で充満している彼の作品だからこその逆説だろう。それぞれの映画のイメージを表現したブックレット(これがとにかく恰好良い!)を見ながら聴くと、箱庭的に映画を体験した気分になれる。ただ、そのためには元の映画を観ておかなければならない。もし映画を知らない人が聴けば節操の無いオムニバスとしか思えないだろう。それでも充分面白いかもしれないが。 |
![]() レザボア・ドッグス ― オリジナル・サウンドトラック |
映画もすっごくかっこいいけど、音楽がこれまたスゴイ。 昔キムタクのCMに使われていた「LITTLE GREEN BAG」が 一番いいです。 他の曲も珠玉の名曲。 いい映画にはいい曲が不可欠です。 |
![]() キリング・ゾーイ~破滅への銃弾~(字幕版 |
「パルプ・フィクション」や「レザボア・ドッグ」あるいは「トゥルー・ロマンス」といった 一連のタランティーノの脚本などに関わったロジャー・エイバリーが、そのタランティーノら のプロデュースによりパリで撮ったウルトラ・バイオレント映画。上記の作品に比べれば 明らかに二線級とはいえ、そんなに悪い映画ではない。 最初と終わりに出てくる自動車によるただただパリの街を駆け抜けるショットの数々や、 アニメーションを交えたポット・パーティーの表現、それに銀行での数々の血なまぐさい 情景といったいくつかの特徴的なシーンと、凡庸なダイアログがただ消費されていく 退屈なシーンが混在するが、やはりたいした意味なく登場する若きジュリー・デルフィ演じる ゾーイの可愛さこそがこの映画のすべてであろう。 |
![]() パルプ・フィクション(字幕) |
この映画の好きなところは、なんといってもサミュエル・L・ジャクソンがシブイとこ!ジョントラボルタやブルースウイリスもいいけれどこの映画で注目していただきたいのはサミュエル・L・ジャクソン。あのモジャモジャパーマにヒゲモジャ!あんなマフィアが来たら一瞬でちびっちゃいます。Tシャツ着ている姿(トラボルタも)は最高です。ただ単に私がサミュエルのファンだからですけどね‥ さて、内容の方はといいますと、これまた凄い!少しグロイ場面もありますが、それはタランティーノ監督だからしょうがない。時間というものを実にうまく表現している作品です。場面の交差が到る所で出てきます。おもしろいです! 「ジャッキーブラウン」も似たような感じですがこっちの方が上かな!?タランティーノ監督もチョコッと出演していますのでそのへんも見所です。ありがとうございました。 |
![]() フロム・ダスク・ティル・ドーン【字幕版】 |
タランティーノだったら何かしてくれる! この映画はこの期待をいい意味で裏切ってくれます。 後半のあまりの展開に、口あんぐり。 でもついつい夢中になって見てしまうのです。 お父さんと戦わなくてはならなくなった子供たち。 哀しくてつらいはずなのに、見ているほうまで 「そこだ、やれやれ!」とこぶしを振り上げてしまう。 全く、なんという映画でしょう!! |
![]() グラインドハウス コンプリートBOX 【初回限定生産】 |
勿論U.S.A公開版を拝見しました。
「プラネット・テラー」の方は、 金がかかっている(ように見える)B級な映画といった面持ちでした。 色々と弾けてましたね…物理的な意味でも。 まんべんなく笑いとグロが散りばめられてます。 B級好きには堪りません。 「デス・プルーフ」の方は、 女性グループの日常(?)会話でキャラを積み上げていき、 中盤で…という展開に、いい意味で唖然。 最後のカースタントも迫力満点です。 ラストは爽快かつ面白い…あの人のファンは怒るかな? 架空の映画の予告編も言うまでも無くイイです。 下らなさが素晴らしいですね。 当時の「グラインドハウス」は知りませんが、 それを伝えようとする両者の心意気を存分に感じました。 |
![]() デス・プルーフ プレミアム・エディション |
60~70年代のカルト的B級アクションにオーマージュを捧げるのが好きなクエンティン・タランティーノ監督だが、本作はその極めつけと言っていい。自分が運転する車を凶器にして、女たちを殺していくスタントマンが主人公ということで、カーアクション映画への愛着が随所に盛り込まれる。『バニシング・ポイント』で使われたダッジチャレンジャーや、『コンボイ』のトラックのトレードマークであるラバーダックなど、映画ファンは小ネタだけでも楽しめるのだ。映像の傷や、音のダブりをわざと入れて“古さ”を強調。殺人シーンのあまりにリアルな描写も監督のこだわりだろう。 物語は、前半がテキサス州のオースティン、後半がテネシー州のレバノンで展開され、それぞれ4人の女たちが殺人鬼の標的になるが、キャラクターが対になっているのも面白い。とくに後半の女たちのマジギレぶりは妙に現代的で、このあたりにタランティーノの、ただ過去を模倣するだけではない才能が光っている。その後半部分には、『キル・ビル』でユマ・サーマンのスタントを務めたゾーイ・ベルが本人役で登場。彼女のアクションだけでも本作を観る価値があるというもの。(斉藤博昭) |
![]() プラネット・テラー プレミアム・エディション |
とにかくグロ描写満点で、ちょっとだけエロがあって楽しい。ストーリーなんてあってないようなもので、「どうでもいいや、とにかくハデにブチかませ!」てな感じ。映像にフィルムのキズを再現してるのも雰囲気がナイス!こりゃぁ、「デス・プルーフ」も観らんといかんな。 |
思いがけずこんな タランティーノ を夢で見た・・・!
CMソングで話題の タランティーノ。坊主3種類すべてを作るのも夢ではない。
脚本家が言うには、「素晴らしく感動的なラストがある」のだとか。
ほうほう、ようがんばってますなあ。ようするに、
『 「あなたは愛してるって言ってくれたことがないのね」「そんなこと知ってると思ってた」「女は、それを聞きたいものなのよ」 』( グレンミラー物語 )
ってやつだ???
ブラピの新作は、タランティーノ作品!
これは、クエンティン・タランティーノ監督作品! 第2次世界大戦が舞台となるドラマ“Inglorious Basterds”のタランティーノ版ということに加えブラピが出演ということで話題になること間違いなし! ちなみに、ブラピはユダヤ系アメリカ兵かつ田舎者を ...
デス・プルーフ/Planet terror & Deathproof in Grindhouse
新聞でチェックしてタランティーノの名前があったので見る事にしたのだけど、正直このグラインドハウスが一体どういう映画なのかよくわからなかった。新聞みてもよくわからんかった。これがタランティーノの「デス・プルーフ」が先に上映されたならば、 ...
胃腸風邪&タリナ・タランティーノのアクセ
昨夜は、胃が痛くて眠れませんでした 皆様、胃腸風邪にはご用心くださいね さて・・・1つは欲しいと思ってるのが大人可愛い 『タリナ・タラ...
タリナタランティーノスワロフスキーアクセ!!
きれいなアクセ★スウィートでかわいいよ★ 部屋に飾って置くだけでもかなりお洒落♪♪不況だけど楽しい会話をたくさんするように心がけたいですね★ スワロ好きにはたまらんす!! ご購入はこちら!!! ご購入はこちら!!! 実店舗のアクセスはこちら ...
SLホエール号がまた女川に来ますよ。
店長です 現在宮城県で開催中の仙台・宮城デスティネーションキャンペーンの一環として。 プレ事業で大好評だったあのSLホエール号が。 再び女川町に登場しますよ! CIMG2651.jpg ↑SLが再び! 前回登場の際も、高政本社工場の目の前を汽笛を鳴らし ...
タリナ・タランティーノキティーコラボアクセサリー
キャメロン・ディアスやパリス・ヒルトンなど数々のLAセレブから愛用されているタリナ・タランティーノコレクションの発表の時 多くのハリウッドセレブが...
タランティーノ監督が兵隊やくざのブラッド・ピット親分の姿を披露 ...
「イングロリアス・バスターズ」は、クエンティン・タランティーノ監督が来年2009年5月のカンヌ国際映画祭で上映すると公約している都合上、大急ぎで作られる映画なので、宣伝材料の用意もそれに合わせて、至急に進めなければならないのでしょう。 ...
タランティーノの「イングロリアス・バスターズ」で、ナチスを殺す ...
クエンティン・タランティーノ監督が現在、ドイツで撮影中の最新作の戦争映画「イングロリアス・バスターズ」に出演している、ドイツ人の俳優ティル・シュヴァイガーが衣装の軍服で登場した初公開の写真です。ティル・シュヴァイガーが演じているのは、 ...
クエンティン・タランティーノは戦争映画「イングロリアス・バスターズ」の ...
クエンティン・タランティーノ監督が、今年5月のカンヌ映画祭で、来年2009年のカンヌ映画祭で上映してみせる!!と、強引に宣言した戦争映画「イングロリアス・バスターズ」の撮影が開始されたと、製作のワインスタイン・カンパニーとユニバーサル・ ...
インプロde タランティーノ
就寝3時半。充実のひととき。明日からのisucの研修講師として、福岡入りした、ひかる先生と仕事が終わり合流。 待ち合わせは、三越前のライオンにまたがって...