gooゲーム

Y!ニュース

読売ニュース

Loading...

川上弘美 ウィキペディア

川上弘美 動画

センセイの鞄
センセイの鞄
パジャマのままセンセイの家へと夜道を走る月子さん。恋って こういうものなんだなあ、、と思います。月子さんが慌てて身支度をするシーンが何ヶ所かありますが、見ている方は何だか楽しいのです。月子さん(小泉今日子)が可愛いからでしょう。ラストシーンもよくできていると思います。月子さんとセンセイの恋愛が軸ですが、人生って一体どういうものなんだろうか、と考えさせられました。




センセイの鞄
センセイの鞄
純愛ブームの日本ですが、これもその類なんでしょうかね?
しかし、いやらしくない純愛です。
こんな恋がしたいなあと、ほんのり思えるお話です。

キョンキョンの演技はあんまり上手くないけど、それを上手に柄本明がカバーして、ちょっぴりコミカル・とっても切ないドラマに仕上がっています。アレンジされた部分も、原作の雰囲気を損なわず、「うまい!」と手をたたいてしまうような見事なものです。





センセイの鞄
センセイの鞄
川上弘美の原作を、主演:沢田研二・坂井真紀、演出:久世光彦、音楽:cobaで音楽劇に。
作中で引用されるのが伊良子清白から萩原朔太郎になっていたり、センセイが朗らかなキャラクターになっていたりと、浮き世離れした場面を除けて「老境に差し掛かった男と若くない女」の恋物語に焦点を合わせている印象。
個人的には、無礼な若い男のピアスを盗る場面や、ふと意地悪になるセンセイも見たかったのですが。
しかしツキコとセンセイの話に主軸が置かれているからこそ、あの切ないラストシーンがある。
また久世氏らしいコメディ要素も随所にあり、全体がほんのりとあたたかい(それは昭和の香りだろうか)。音楽も当たり前のように舞台に溶け込んでいて良い。
時折取り出して愉しみたいDVD。






センセイの鞄 (文春文庫)
センセイの鞄 (文春文庫)
最初は、高校時代の教師と居酒屋でばったり遭遇という始まり方ですが、
そのあとのストーリー展開と文章の綴り方はなかなか素敵です。

傷つくことを恐れて他人と距離を置いてしまう、
好きだと思うのに気持ちが伝えられない・・・
主人公の心情がすごく丁寧に描かれています。

ラストは切ない。
でも、なんとなく展開が速い気も。




神様 (中公文庫)
神様 (中公文庫)
大人になってからこの本に出会えて、とても良かったです。受け入れてきたこと、あきらめてしまったことなど、年を重ねてみてわかったこと全部、見つめ直せるような本です。心が洗われて、これからも大人を続けていける、と思えました。




風花
風花
恋愛結婚をした「のゆり」は夫、卓哉の不倫を知り、悶々とした気持ちのまま幼い頃から気心のしれた叔父と温泉旅行にでかけ、湯治場の従業員に不倫カップルと勘違いされるという最初の章の「風花」にはじまり、季節の移ろいの中でのゆりと卓哉の顛末が言葉静かに語られる作品です。「風花」はこれだけで独立した短編として味わいがある章ですが、巻末の初出をみると「風花」の発表から、幼い頃父親の不倫に悩む母親と雨中の山をさ迷い歩いた思い出「夏の雨」にいたるまでには約2年がたっていますので、作者はひょっとすると最初は短編「風花」で終えるつもりだったのかもしれません。 
しかし宿の湯殿でのゆりが見た落書「死んだらおしまい」を、おそらく作者はのゆりに再生のテーマとして与えたかったのでその後の章を書きつないだのではないかと思います。
卓哉から別れてくれと言われながらも転勤先までついていき、卓哉の二人目の不倫の相手を知り、別居して自活するようになって、言うべきときに適切な言葉がでない「のゆり」はやがて次第に自らの殻をやぶり、縒りをもどそうとしてきた卓哉に決然として「おなか、すいた」といえる女になっていきます。
主人公の「のゆり」については、これほど優柔不断な若い女性っているのかしらとか、こんな妻をもったら亭主もいろいろ浮気をするだろうなという読者もいるでしょうし、愛とか恋とかは当事者二人だけのあやふやな概念的な約束ごとだからすぐに熱くなったり冷えたりもするけれど、夫婦とか結婚となるとあえて選択した社会的な制度なのでそうは簡単に棄てきれないのはわかるという読者もいるでしょう。
帯にあるように恋愛小説なのかは別として、若い女性の自立を声高にではなく描いた作品であることは間違いありません。






こんな 川上弘美 の夢を見た!


ロリータフェイスが魅力の 川上弘美。そんな彼女の学生時代のこんな素顔が発覚ちゃいました!
「夢の中でふわふわしている、かわいらしいイメージものです。シャドーボクシングのシーンや万歩計を胸につけて思い切り走り回っているシーンなんかを見てほしい」。

実にすばらしい。こりゃまさに、

『 恋は、できの悪い学者よりも数倍勝る人生の教師である。 』( アレクサンドリス )

と。なんでやねん。。

9月 / 10月
9月本 『こころ』 / 夏目漱石『古道具中野商店』 / 川上弘美『20世紀少年』 『21世紀少年』 / 浦沢直樹『ほんとうはちがうんだ日記』 / 穂村弘『蛇を踏む』 / 川上弘美『姫君』 / 山田詠美『家守綺譚』 / 梨木香歩『レボリューションNO.3』 / 金城 ...

真鶴
川上弘美さんの「真鶴」を読んだ. こちらは、「風花」を読んだ時に、momoさんに教えてもらった本. 母と娘と三人で暮らし、家庭のある男性青茲と付き合っている女性・京. 12年前に失踪した夫の日記に記されていた場所「真鶴」に赴く. 川上弘美さんは、言葉 ...

すきなものリンク
川上弘美は江國香織と仲が良い。 筒井康隆は川上弘美を絶賛している。 こないだ観にいった「グーグーだって猫である」は大島弓子の原作だけど川上弘美は大島弓子の影響が強い、という。 星新一、吉本ばなな・・・ みんな私の大好きな作家。 ...

はじめての文学とまた会う日まで
. 前にも紹介した『はじめての文学シリーズ』ですねー(=⌒▽⌒=). やーこのシリーズ、どれも短編小説だから読みやすくて楽しいんだよね。 川上さんの本は初めて読んだ ホントにはじめての文学でしたね(笑) ...

「ニシノユキヒコの恋と冒険」(著・川上弘美)
やっぱり、川上弘美さんの書かれる世界観。 ゆるゆるとしていて、ふわふわとしていて。 結構、心に痛い内容でも、ほんわか読めて。ほんわか、泣けて。 大好きなのでございます。 ※. 9月26日「椰子・椰子(著・川上弘美/絵・山口 ...

川上弘美『パレード』
そうめんは細いから川上弘美『パレード』 そうめんをゆでる薬味を盛る食べる腹がくちくなるじーじーと言う蝉の声を聞きながら横になる眠る手をつなぐ昔の話をするセンセイと並んでセンセイと一緒に昔、ともに過ごした日々を思い起こす。 ...

真鶴を歩く
川上弘美さんの傑作「真鶴」はこの真鶴が重要な舞台の一部となっている。私もそこに書かれた足跡を辿ってみたいと思っていたがなかなか叶わずにいた。しかし小田原での用事があったのでそれではと真鶴まで足を延ばした次第である。 ...

【古道具中野商店】 川上弘美
古道具 中野商店, 古道具 中野商店 (2005/04/01) 川上 弘美 商品詳細を見る. 町の古道具屋さん。店先にはケロヨン人形や白いギター、懐かしの阪急ブレーブスの帽子に魔法瓶、電器スタンドに至るまで。身近な古い物なら何でも扱う、たくましい感じが好き ...

【センセイの鞄】 川上弘美
センセイの鞄, センセイの鞄 (2001/06) 川上 弘美 商品詳細を見る. 評価=☆☆☆☆ (5点満点) 37歳の大町ツキコが酒場で再会したのは、高校のときに国語を教わった松本先生でした。 それ以来、二人はだいぶ歳の離れた飲み友達になり、キノコ狩りや花見 ...

川上弘美「風花」
日下のゆりは33歳。システムエンジニアの夫の卓哉と結婚して7年。平穏な日々が、夫に恋人がいるという一本の電話で破られる・・・。何気ない日常の中で、色あせてゆく愛を描く長編恋愛小説。 著者について1958年東京生まれ。お茶の水女子大学理学部 ...

川上弘美








遊遊記 | 負けるな!魔剣道