Loading...
|
上杉謙信は女だった (八切意外史) |
わたしの著書「シンデレラさん、お大事に」のなかで、「上杉謙信は女から男になった性同一性障害者だ」と指摘したところ、読者から笑われた。しかし、そういっているのはわたしだけではないのである。この本だって似たようなこといっている。 でも、発行日を見れば分かるように、この本が出る前にわたしの本は出たので、別に無断引用したわけでも、パクったわけでもありません。 それはさておき、この本は面白い。見てきたかのように、戦の描写や、性描写が出てくる。 戦国時代ものがすきな人なら、買って損はしないでしょう。 |
信長殺し、光秀ではない (八切意外史) |
サンカから入るよりも、八切はこれからが一番であります。 さまざまな点から 本能寺の変に切り込み、八切史観というものをつくりあげていったすべての源がここにはあります。 また 最近は いろんなかたが このポイントに眼をつけているようです、間違いもありますし、問題点も多いですが、当時の権力者の暗殺が、やれ恨みだ うんぬんという単純なことで割りきれるはずがないという命題は 否定できるはずはない そう私はおもいます。 まだ水を汲める源が ここにはあると思います。 |
もしもこんな 八切止夫 がいたら・・・
パーフェクトボディで人気の 八切止夫。青春時代の告白の瞬間のように、切ない恋のワンシーンを描いた今作は、夏の告白ソング決定盤。
今後の目標として「演技のレッスンをしているので、ドラマや映画に出てみたい」と話した。
これからもますますの活躍が楽しみですね(^^ゞ
『 恋の悲しみを知らぬものに恋の味は話せない。 』( 伊藤左千夫 )
どういうことやねん^^;
Google trends snapshot — US vs. Japan
たりないもの占い草野徹グラコロ神田高校八切止夫高橋尚子いとうかなこ田代まさし小朝つるの剛士泰葉 Dream Fighter ブタがいた教室ドラフトムーミン北川景子スカイマークDODA 山下莉奈 DJ KAORI 大和証券為替 BANDAGE チャールズ皇太子円相場大和田 ...
八切意外史ポケット版 真説・信長十二人衆/丹羽長秀
八切の前に八切なく、八切の後に八切なし——戦後の歴史小説界で異彩を放った伝説の奇才・八切止夫。古代から幕末までの2000年有余の日本史の謎に果敢に挑み、大胆な着想、膨大な資料の渉猟、比類なき想像力によって、既成の通説を次々と覆したその独自の ...
国盗りクイズ(10/29)
Q.八切止夫が著した「○○は女だった」の○○に入るのは? A.上杉謙信.
新版 史疑 徳川家康―榛葉英治
歴史は好きで、いろいろ読んでいますが、以前、八切止夫氏の音が作品社から復刻版として発売され、サンカについて以外の著作は読みました。驚くことが多くて、まさに「目から鱗」でした。その中の一冊に『徳川家康は二人だった』という著書があり、 ...
サンカとは?
結局、一番真実に近いと思えたのは八切止夫氏だった。 彼は名古屋出身で、しかも住んでいたのが中心部、中区の本重町だった。彼はなんと、サンカに預けられて育ったのだと言う。主に、庄内川などの堤防沿いで暮らし、川で魚をつり、竹篭などを売り歩き ...
似顔絵の歴史⑧ 日本人民衆のほとんどは、裏切り者の子孫
余談になるが我国の民衆史のパイオニアである八切止夫史観によれば、古墳時代における我国の人口の九割は奴隷だったという。奴隷は妻帯が許されず(賎ズリという言葉の語源はここにあるとか)奴隷頭に出世した者だけが子孫を残す事を許された。 ...
「天照大神=八岐大蛇」と応神天皇(八幡)の謎
名古屋地方のサンカ(山窩と記し、村里に定住せずに野営しながら漂泊の生活を送っていた人々)の出身であった八切止夫氏は、かつてアッカドの遺跡を調査するために現地を訪れたときに、アジア系の風貌をした人々に会っている。 ...
伽耶(かや)と朝鮮半島の三国時代/温羅伝説/坂崎いるか、作家への道572
吉備(きび)ダンゴをエサにして犬、雉、猿を家来にし、鬼退治に出かけたのは昔話に登場する桃太郎ですが、八切止夫によると古代吉備王朝(岡山県・広島県)は中国系の民族で、犬は狛犬と呼ばれる高麗から日本に渡ってきた民族、猿は新羅語でサルリのこと ...
古本探訪:1974.12 別冊週刊読売 さらば栄光の背番号3 長島茂雄
「私は貝になりたい」)、八切止夫(作家)の各氏。要は現役を辞めても、解説者や監督なんかになってもらいたくない。花の盛りのまま、長嶋選手を凍結する。。。というファン代表の思いが書かれてあるもの。そして記事中にも「新興宗教の教祖様みたいな ...
八切止夫
土日にかけて、八切止夫の「謀殺、続信長殺し、光秀ではない」をよんだ。それによると、信長が本能寺でうたれたのは、明智光秀ではなく、その黒幕が家康だという。武田家滅亡後、用済みの家康を殺そうとした信長を、光秀の家臣で春日局の父の斉藤内蔵助と ...