今になって買って見たけど・・・おすすめ度
★★★☆☆
ゲームはクライシス・コアも含めプレイ済みですが、
理由は無いけど、何となくこの商品には手を伸ばしてませんでした。
しかし、つい先日中古で安く売ってるのがたまたま目に入って購入。
映像は素晴しいものでしたが、ストーリは微妙でした。
内容や映像の作りからして『映画』ではなく『CG映像集』といったところ。
ゲームをプレイしたことの無い人にとっては、理解し難いところがあります。
(ゲーム内容をおさらいする説明も付いてますが、やはりプレイしたほうが良い)
しかし、そこは初めから「FF7の続き」と説明してるので
見る前から予想はできるでしょう。
ストーリーが薄かったり、活躍しないキャラもいます。。。
100分という時間の中で収めるのは難しいのでしょう。
私はFF7は大好きなので、完璧に近いものを求めていました。
上記のような不満を抱くくらいなら、映像集じゃなくてゲームにしてほしかった。。。
FF7ファンなら続編のゲームが出たら大抵の人は嬉しいでしょう。
製作者側は大変だと思うけど・・・;
☆が3なのは上記の不満を☆5から引いて、
映像美と、何だかんだ言ってもFF7の続きを製作してくれたことへの感謝が残ったので☆3
大変良く出来ています。
おすすめ度 ★★★★★
届いてからずっと気に入っています
。出来は今更ながら言うまでもなく素晴らしい。
ホント満点を付けても良い出来です。
概要
プレイステーションのRPGゲームとして発売された人気作『ファイナルファンタジーⅦ』の続編をゲームではなく、3DCGのオリジナル・ビデオ・アニメーションとして製作。ゲームの世界から2年後、都市ミッドガルは廃墟と化し、人々は再建への道を歩んでいたが、星痕症候群という治療法もない謎の病気が蔓延。そして、かつての戦いで心傷つき、孤児とともに静かに暮らしていたクラウドの住む町に、カタージュという凶暴な男たちの魔手が迫り、ついにクラウドは戦う決意を固める…。ゲーム・ユーザーをターゲットにした作品ではあるが、さすがに容量の多いゲームの続編を100分前後のドラマとして描くにはちと無理があり、各サブ・キャラが活かされていないなどの不満も残る。ゲームをプレイしてない者には世界観がわかりづらいところもあり、その意味ではどっちつかずの作品。ただ、CGのクオリティはかなりのもので、単純にSFファンタジー映画と割り切ればそこそこに楽しめる出来とはいえる。できればこの続編、今からでもゲームにしたほうがよいのでは?(増當竜也)