星座占い

読売ニュース

ひとこと占い

+ Gダライアス +

Gダライアス


おすすめ度:★★★★★
最安値はこちら!

Amazon.co.jp



サターンならよかったのに・・・・・・。
おすすめ度 ★★★★☆

シリーズが発売される度にゲーム性が大きく変化しているのがダライアスシリーズなので、その点では別に構わずにやれたのですが、PSはサターンよりもそういった移植性能が悪かった為か、サウンドがかかる面がカットされてしまったりと不満が残る内容。
当時、PSがFF効果でメキメキと人気を上げ、対するサターンはFFが無く、ギャルゲーが多くなり、そしてドリキャスに入り、結果的には時代に埋もれてしまいました。
しかし、PSのこの手のゲームはサターンの同タイトルゲームに比べれば見劣りしていると言わざるを得ないし、時代的にPSが勝ち組になったとはいえ、サターンの方がスムーズに移植できただろうと思うと、残念でなりません。



ダライアス???
おすすめ度 ★★★☆☆

ダライアスシリーズと捉える時に必ず評価に悩んでしまう作品。
率直な感想は、
プレイした際、シリーズ特有の感覚がないのである。

PS版の移植度はお世辞にも高いと言えず、
ますます評価をするのに苦労する。

少々ひねくれた言い方になるが
タイトーのシューティングとして捉えるなら面白いが、
ダライアスのシリーズと呼ぶにはどうだろうか?
という疑問が残る次第である。



3Dダライアスの原点となったのか?
おすすめ度 ★★★☆☆

この作品をダライアスのシリーズと捉える時、
必ず評価に悩んでしまう。

2Dから3Dに変わったから、と言うわけではなく、
プレイした感触にシリーズ特有の感覚がないのである。

加えて
PS版の移植度はお世辞にも高いと言えず、
互換基板を使用しているには
何故スムーズに移植できなかったのか?
という素人ならではの疑問が生じてしまう始末。

タイトーのシューティングとしては面白い部類なのだが、
これをダライアスシリーズと呼ぶには
あまりにも違和感を覚える次第である。



これがPS…というか、CD-ROMの限界か…?
おすすめ度 ★★★☆☆

基本的に、原作である「Gダライアス」のアーケード版が
プレステ互換基盤で作られているので、グラフィック的にも、
敵の攻撃パターン敵にも、ほとんど再現はされて…はいます。

難易度が比較的低いゲームで、初心者にお勧め出来るゲームです。
(でも、ヌルくはないので、最低限の練習する必要はあります)
また、PSで追加された「練習モード」のおかげで、
クリアのための練習をすることも出来ます。ここが高評価。

…ただ、アーケードから移植するにあたり、不満点が2~3ほど。

●オープニングデモ、エンディングが、
 ゲーム画面をそのまま取り込んだムービー

 ・レイストームですら、リアルタイムレンダリングで
  エンディングを流すことが出来たのに、Gダラは、
  エンディングが全てムービー…。

  …しかし、これは、CD-ROMという媒体故の
  ロードやメモリ量の少なさ…による物と思われ、
  仕方がない部分なのかもしれません。

  これがROMカセットなどだったら、ロード時間皆無で、
  この「エンディングがムービー」状態も回避出来たとは
  思うのですが…。

●ボス戦の異様なまでの処理落ち

 ・いや、処理落ちがあることで、弾避けが楽になるって点では
  評価出来ないこともないのですが、アーケードと感覚が
  変わってしまうことが、ちょっと不満というか…。

●「Ver.2」版がない

 ・このソフト、「GダライアスVer.2」の発表より
  後に発売されたのですが、残念ながら、「Ver.2」版は
  収録されていません…。

  まぁ、アーケードでもVer.2は不評だったんですけど、
  せっかくだから、レイストームの「オリジナルモード」感覚で
  「Ver.2」モードを入れて欲しかったです…。



ダライアスの力作
おすすめ度 ★★★★☆

倒す相手は魚型戦艦という、不思議なゲーム。
前作の外伝が高校の頃に、ゲーセンではまったのが、購入のきっかけ。
クリオネのみノーミスクリア出来ましたが、それ以外は結局出来なかったと思う。

ゲームの内容は、キャプチャレーザーが大味すぎて、かわすというシューティングの概念を壊す。
ちょっと特殊なケースもあり、基本的には2Dだが、奥行きのほうからレーザーなどで攻撃されることがある。砲台は壊しても一定時間で復帰してしまうので、前作の丸裸にしていく面白さはない。親戚にあげちゃったけど、普通にお魚が飛んでいるゲームとして喜ばれた覚えがある。



素晴らしい出来栄え
おすすめ度 ★★★★★

今回の発売がすごく嬉しいです !いや~、ほんと(・∀・)イイ!久々に良い買いモンをしました。
感動やドキドキ感を手元に置いて、私同様に何時でも手に取って思い返して頂きたいと願います。



Gダライアス 動画

Gダライアス



コロンブス Gダライアス ムサピィのチョコマーカー