ファミスタ

読売ニュース

おみくじ

+ デス・プルーフ プレミアム・エディション +

デス・プルーフ プレミアム・エディション

クエンティン・タランティーノ
おすすめ度:★★★★★
最安値はこちら!

Amazon.co.jp



たらんち〜の
おすすめ度 ★★★★★

面白いんだけどジャッキーまでのタランティーノ映画には程遠い気がします。。
それまでのタランティーノ映画は★八個くらい付けたかったので
デスプルーフはちょうど★五ってことで(笑)
今回はプラテラの勝ちですかねー。
後半が面白いんです。爆笑!



ラス・メイヤーにオマージュを
おすすめ度 ★★★☆☆

デス・プルーフとは車の“耐死仕様”のこと。猛スピードで車が突っ込んでも運転手が死なない頑丈な作りになっていることを、そう呼ぶらしい。フィルムをわざと劣化させたような加工がほどこされており、雑な編集跡がモロミエだったり、いきなりモノクロからカラーに変わったり、その昔グラインドハウスで上映されていたB級映画にオマージュを捧げた工夫が随所に発見できてこれが結構楽しい。どちらかというと下半身(ヒップ&脚線)を重視してキャスティングされた感のあるギャルちゃんのレベルも、『ホステル』の美人軍団に比べるとB−(マイナス)クラス。車を衝突させてSEXの快感を味わう変態元スタントマン・マイク(カート・ラッセル)を除いてはすべてB級で統一感を出している(?)。

ダラダラとした意味ない会話はいつものことながら退屈きわまりなく、自分のような気の短い人間にはかなりの忍耐力が必要だ。元々2本立てで公開された片割れに編集でカットされた部分を無理やり付け足して1本の映画にしてしまった影響がモロに出てしまった感じがする。しかし、迫力満点のカークラッシュシーンは凄まじいの一言。フロントガラスが砕けて、ギャルちゃんのおみ足とともに車の屋根が吹き飛んで、後部座席の女のコの顔面をリアタイヤが押しつぶす場面を、交通安全協会の事故再現フィルムなみにスローでリピートさせるなんて荒業は、タランティーノにしかできそうもない芸当だ。

それまでの退屈さがまるでウソのような“暴力の爽快感”は、「こんな危ないシーンで気持ちよくなっちゃってもいいの」という後ろめたささえも吹き飛ばすスピード&パワーが心地よい。コンプライアンスなどまったく無視のバイオレンスアクションは暴力助長とも受け取られかねないが、無邪気なギャルちゃんをモンスターカーでいたぶる変態男がものの見事にリベンジされた時、理屈ぬきで観客は超キモチよくなってしまうのだ。



グラインドハウス=東京12チャンネル
おすすめ度 ★★★★★

グラインドハウス映画なんて日本人にはピンとこないけど、解説などを読むと70〜80年代にかけて東京12チャンネルをはじめとする、TVで放送されていたようなB級映画群のことなんですね。思えばガキのころ、夏休みや冬休みに外に遊びにも行かないで、家でゴロゴロとTVばっかり見ていた俺は、12チャンで毎日午前10:30からやってた映画番組を欠かさず見ていた。そして、そこで放送されていた映画は、いかにも安そうで、CMばっかりの1時間半枠のサイズにズタズタにカットされた、内容がイマイチよくわからないなような未公開のアクション映画やカンフー映画ばっかりだった。だから自分の世代のグラインドハウス体験は東京12チャンネルってことになる。劇中の会話でも出てくる「バニシングポイント」や「ダーティメリー・クレイジーラリー」なんかも何回もTVでよく放送してたよね。この映画の前半のグダグダ感と後半のアナログなアクションもなんだか懐かしかったような感じを覚えたし、字幕よりも吹き替えで見たほうがしっくりきました。自分と同世代=タラと同世代の人は結構ハマると思いますよ。



最高の娯楽のひとつ
おすすめ度 ★★★★★

タランティーノ監督の映画といえばキル・ビルくらいしか観た事ないんですが、
これが彼の本領発揮という所でしょうか。なんていうか、素晴らしい。

無駄に長いようにも思える前半の女性陣の会話、それに絡めさせてる音楽の選曲の良さ、
ラップダンスの前哨とも言えるカート・ラッセルのピザの食べっぷり、男と女の激しいカーアクション、巻き添え食らった単車の男の看板直撃事故、THE END

なんでこんなに素晴らしいんでしょう。何回見ても魅力のあるシーンばかりです。
少し暑さの残る秋の夜長に友達と酒でも飲んでトランプしながら観ると、もっと面白いでしょう。



まさに夢のコラボです。
おすすめ度 ★★★★★

大変良く出来ています !いや~、ほんと(・∀・)イイ!久々に良い買いモンをしました。
すばらしいものだと感じましたので☆5評価としました。



概要
60~70年代のカルト的B級アクションにオーマージュを捧げるのが好きなクエンティン・タランティーノ監督だが、本作はその極めつけと言っていい。自分が運転する車を凶器にして、女たちを殺していくスタントマンが主人公ということで、カーアクション映画への愛着が随所に盛り込まれる。『バニシング・ポイント』で使われたダッジチャレンジャーや、『コンボイ』のトラックのトレードマークであるラバーダックなど、映画ファンは小ネタだけでも楽しめるのだ。映像の傷や、音のダブりをわざと入れて“古さ”を強調。殺人シーンのあまりにリアルな描写も監督のこだわりだろう。
 物語は、前半がテキサス州のオースティン、後半がテネシー州のレバノンで展開され、それぞれ4人の女たちが殺人鬼の標的になるが、キャラクターが対になっているのも面白い。とくに後半の女たちのマジギレぶりは妙に現代的で、このあたりにタランティーノの、ただ過去を模倣するだけではない才能が光っている。その後半部分には、『キル・ビル』でユマ・サーマンのスタントを務めたゾーイ・ベルが本人役で登場。彼女のアクションだけでも本作を観る価値があるというもの。(斉藤博昭)

タランティーノ 動画

タランティーノ



男たちの旅路 タランティーノ 松本耳子