読売ニュース

Y!ニュース

Y!天気情報

+ ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン (初回限定豪華パッケージ仕様) +

ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン (初回限定豪華パッケージ仕様)

櫻井孝宏
おすすめ度:★★★★★
最安値はこちら!

Amazon.co.jp



ブルーレイのコンプリート版に期待!!
おすすめ度 ★★★★★

 本当に今更ですが、レビューさせて頂きます。 
FF7アドベントチルドレンコンプリート版が、ブルーレイディスクで2009年3月
に発売されるそうです。

 FF7ACのDVD発売が決まった時、スクエアさんのCGムービーの技術は本当に
素晴らしいので、問答無用で初回限定版を予約しました。
豪華版とかなり迷ったのですが、ちょっと値段が高すぎましたね・・・。

 FF10−2の後だったので、ストーリーは全く期待していませんでした。
想像通り、キャラクターデザイン・モデリング・バトル演出・音楽は素晴らしいです。
声優さんの演技も良く、特にクラウド・エアリス・セフィロス役の方が似合ってました。
しかしストーリー自体はよく分らなかった。
なぜクラウドはあんなに暗いのか。でも強いからいいか。こんな感じの感想でした。

 でもクライシスコアFF7をプレイし終えてから見ると、暗い理由は分ります。
引きずるのもよく分ります。こんな解釈があってもいいかなと思いました。

 ブルーレイのコンプリート版には新規追加部分が結構あるみたいです。
DVD購入したし、PS3も既に持っていますが、内容次第ではPS3同梱版を
買ってしまうかもしれません。
それくらい期待しています。楽しみです。






ちょっとない出来かと・・・。
おすすめ度 ★★★★★

これは確かに一見の価値ありです。自分は10回以上観てしまいましたが・・・。
一連のFF7COMPILATION作品の中でも最も親しみやすい作品です(観るだけなのであまり疲れません)。
特に素晴らしいのは、
・非常に美しいCG
・THE BLACK MAGESの手掛けた臨場感溢れるBGM
・キャラクターにベストマッチの豪華声優陣
・テンポ良く進むストーリー
そしてなにより、
・戦闘シーン!!!!!
戦闘シーンは構成、映像、音楽どれも素晴らしく、特に忘らるる都とラストでの戦闘シーンは何度観ても凄い!

ちなみに自分はPS2で観たのですが、最初は付属のAVケーブルで観ていました。
しばらくしてD端子ケーブルに替えて観てみたら、、、なんだこれは!
ぜんっぜん違う!!!
そのぐらい違います。ブラウン管テレビですが、素晴らしい画質&音質ですので、是非D端子以上の環境で観てみて下さい。
※HORIのメタルプラグD端子ケーブルを使用していますが、お勧めです。



★5つはたらない
おすすめ度 ★★★★★

全てがパーフェクト!グラフィックも驚かされる。それに登場人物たちの生きざまに深く深く考えさせられる素晴らしい作品



深い!
おすすめ度 ★★★★★

この作品は映像も人物も言葉も本当の気持ちも、見るたびに新たな発見で、なんて奥深いんだろう。なんて人間のつぶさなものひとつひとつ描いてくれているんだろう、とても語り尽くせません、でも私は永遠にこの作品を見て追究していくでしょう、とても大切なことに気付かせてくれる、そんな、生き物です



発売して2年たつのに、技術力がすごいのか、映像に圧倒された。
おすすめ度 ★★★★★

昔映画になったファイナルファンタジーがひどかったので、どんなものかと躊躇してました。
値段が安くなってきたので、買ってみました。
買って良かったというのが第一の感想です。
映像はとにかくすごいです。人物の肌がすごいリアルで、髪の毛も本物のようなCGです。
シュレックとかディズニーのアメリカのCG映画とは比べ物にならないくらい、すごい技術力だと思いました。
FF7に出てきた主人公の仲間のキャラクターも全員出てきます。出番が少ないように感じまいしたが、ストーリーも良かったと思います。
PSのFF7のストーリーを忘れてしまった感があったので、またやってみたくなりました。
迷っていたら一度買ってみるのもいいかもしれません。



細部まで妥協なし
おすすめ度 ★★★★★

届いてからずっと気に入っています 。従来の伝統を引き継ぎつつ、バランスがうまくとれてます。
ホント満点を付けても良い出来です。



概要
PlayStation用のゲームとして発売され、社会現象と呼べるほどの大ヒットを記録した『FINAL FANTASY VII』の“その後”を描いたオリジナルビデオ作品。
もはやFFのお家芸と呼べそうな美麗なCGは期待通りの見応えで、これだけでも一見の価値があることは確か。ゲームの2年後という設定で幕を開ける物語のほうは、100分という長尺で勿体つけて語られる割には単純な作りなのがいささか物足りなくもあるが、独立した映像作品ではなくあくまで「FF VII」のファンに向けた作品と考えれば、必要十分か。後半に差しかかって、なつかしいメンバーが勢揃いするあたりの楽しさは続編ならでは。随所で展開する破天荒なアクションシーンもケレン味満載で楽しい。(剛吉若寸也)

ファイナルファンタジー 動画

ファイナルファンタジー



大原なち ファイナルファンタジー アナコンダ2