セキュリティソフトとして目新しいので,体験版導入してみました。(Core2DuoT5500,2GBメモリ)メインウィンドウはカスペルスキーと似たすっきりとしたデザインで,用語もわかりやすく,一覧性はより高いので,直感的に操作しやすいです。フルスキャンしてみましたがカスペルスキーでも検出しなかったスパイウェアを検出隔離し,検出性能はかなり高いとみてよさそうです。常駐時の負荷やメモリの占有もこの手のソフトとしては標準的で,常駐させたままいつもの作業をする分には,メモリが特に少なくなければ問題ないと思います。
一方,気になる点としては,たとえばファイアーウォールの設定項目はかなり専門的で,設定変更しようとするには相応の知識が必要に思われます。私を含め初級程度のユーザはデフォルトのままが無難かな。ところが,デフォルトだとマルウェア検出時に処理の選択を要求されるのでちょっと面倒ですね。自動処理がないのが痛い気がします。なお,私の場合,自動で天気情報を取得するソフトがデフォルトではブロックされてしまうので手動で許可にする必要もありました。
性能とトレードオフかもしれませんが,完全スキャン時の負荷はそれなりにあるようで,他の作業(ウェブブラウズ,オフィス系アプリの起動と操作など)にもたつきが見られました。相当高スペックなPCでないとフルスキャン時の並行作業を快適にとはいかないようです。
総括すると,高性能と引き替えにユーザとPCスペックを選ぶような気がします。デフォルトでも十分な保護機能はあると思われますが,ユーザとPC環境によっては敷居が高そうです。
AntiVirusの老舗F-Secureおすすめ度
★★★★★
法人向けAntiVirus製品の老舗F-Secureの個人向けトータルセキュリティパッケージがこのF-Secureインターネットセキュリティである。
基本機能のアンチウィルスは、複数のエンジンを内蔵して検出レベルは十分。 システム制御機能が、リスクウェア等によるシステムへの影響を抑えるのにかなり有効だが、GameGuard等のセキュリティシステムを妨害するため、設定等は個別に行わなければならないので、この機能を利用するにはある程度の知識が必要。
ファイアウォール機能もかなり良い出来で、パケットロギングが可能等、サーバファイアウォールのような作りになっている。 制限は、プロトコル・ポート別、プログラム別が可能。
アンチスパムのフィルタリングは、ネットワーククエリの利用で高精度な検出が可能。
ただし、全体として負荷が高めな感があるのが難点だろう。 PentiumM2.1GHzのノートマシンでも体感できるレベルで応答が低下した。
また、法人向けが主力のメーカーらしく、ライセンス形態が一般的なソフトと異なる点に注意(一般的なアンチウィルスソフトがアップデート権の期限であるのに対して、利用権の期限契約であるため、期限切れで動作しなくなる。 従って更新を忘れると、完全に保護が停止してしまう)
ただし、逆に、ライセンス期間内であれば新バージョンのソフトウェアを追加費用なしに利用できることが殆どであるので、利点でもあるが(たとえば、2006の有効なライセンスがあれば、追加費用なしに2007が利用できる)
全体としては、保護レベルはかなり高く、安心して利用できる製品だが、高度な保護を利用するにはそれなりの知識が必要で、また、負荷が高く、モバイルや旧式マシンではちょっと使いにくいだろう。
ムーミンを置くかどうかはインストール時に選べます。おすすめ度
★★★★☆
2007になってとても使いやすくなりました。
カスペルスキーが良いとも言いますが、個人的にはこちらのほうが気に入っています。
これはF-secureが宣伝しているように設定はとても簡単ですから何も迷うことはありません。
これひとつで4つ(ウイルス3+スパイウェア1)の異なるセキュリティソフトを入れて いるのと同じ効果ということなので色々なセキュリティ ソフトをインストールするならこれだけで十分だと思い ます。
また、このメーカーの「誰でも簡単に導入出来るソフト 」という宣伝が良いです。個人用のセキュリティソフ トは敷居が低いほうが絶対に良いですし、それでいて性 能も自由度も高いので気に入っています。 サポートもしっかりしていて「2004年、2005年 の日経コンピュータ顧客満足度調査では2年連続でサポ ート満足度第1位の評価をいただきました。」と言う事 です。
すばらしい!良作!
おすすめ度 ★★★★★
まさに夢のコラボです
。非常に洗練された魅力的なものになっていると思います。
感動やドキドキ感を手元に置いて、私同様に何時でも手に取って思い返して頂きたいと願います。
概要
スパムメールやハッカーなどからPCを守り、ひとつのライセンスで3台のパソコンに使える、ブロードバンド時代のセキュリティソフト。マルチ検索エンジンでウィルスやスパイウェアからPCを守る「クロスチェック機能」や、F-Secureスパム研究所と連携してスパムメールを防ぐ「スパムメール対策」、悪質なハッカーによる不正アクセスを防ぎ個人情報を保護する「不正アクセス防止」機能、自分の子供が有害サイトにアクセスできないように規制を行える「ペアレンタルコントロール」機能など、ホームネットワークに必要なセキュリティ機能を搭載。
特に「ペアレンタルコントロール」機能では、子供が有害サイトへアクセスするのを防止するだけでなく、インターネットを利用できる時間帯を設定することも可能なので「夜遅くまでネットワークゲームをしていて困る」という親の力強い味方になるだろう。PCへの負荷も低いので、負荷が気になるセキュリティソフトを使っている人は、一度試してみて欲しい。(三井貴美子)