Y!天気情報

Y!ニュース

gooゲーム

+ 大怪獣バラン +

大怪獣バラン

本多猪四郎
おすすめ度:★★★★★
最安値はこちら!

Amazon.co.jp



ゴジラより凶暴! ラドンより巨大!
おすすめ度 ★★★★☆

子供の頃にその存在を知ってから、ずっと観てみたかったので買ってみました。 まず驚いたのはモノクロだった事・・・それ以前に公開されていた"ラドン"や"地球防衛軍"はカラーなのに・・・でも、バランが四つ足で這って歩く姿には、迫力がありシビレました。 ストーリーの方は、前半は良いのですが、後半はやや退屈で、書籍等で読んで結末は分かっていたのですが、思っていたよりドラマチックではなかったです。 その後のバランは何故か存在感が薄く、"怪獣総進撃"でも顔見せ程度の出演しかしていません。 特典映像の予告編の宣伝文句に、"ゴジラより凶暴"、"ラドンより巨大"というのがあって、当時はゴジラやラドンと同等な扱いをされていたと思われる節があるだけに、とても残念に思いました。 バランが活躍する、面白い怪獣映画を是非観てみたいものです。



荒ぶる神バラン
おすすめ度 ★★★★☆

バランはキングギドラやメカゴジラのような派手なものではないですが、それとは別の美しさやかっこよさを持った怪獣。
顔は見る角度により鬼神の様でもあり、獅子のようにも見える造形。
体つきもトカゲと巨人との二面性をもつ。
この作品以降の東宝怪獣でこのような神秘的な容姿を持っている怪獣はいないでしょう。

特撮面では何といっても四足で進撃する際のスーツが揺れるさまが特に良い。
また、ジョーズやもののけ姫を連想させるシーンもあったのですが。

ただそれ以外の内容はコレといったものはなく、海陸空制覇できる怪獣なんだからもっとバランが派手に暴れるシーンも見てみたかったものです。最後のバランのやられ方はひどいなぁと思いました。当時は科学絶対の時代だったんでしょうか。

一般の人には退屈な映画だけど、単に怪獣が好きだという方には必見な映画です。



土着怪獣。
おすすめ度 ★★★★★

日本の風土に根ざした怪獣映画としては大傑作でしょう。おどろおどろしくて怖いです。金子修介版ゴジラがこの世界観を目指してましたがやはりバランの魅力には勝てませんでした。やはり時代の強みでしょうか。



悲しきムササビ怪獣
おすすめ度 ★★★☆☆

バランは怪獣の造形としては優れていると思います。しかしゴジラと違ってスターになることが出来ませんでした。せっかく空が飛べるのですからラドンのように日本中を破壊してもらいたかった。全体にバランの印象が薄いのです。また最後がいけない。ゴジラのようにオキシジェンデストロイヤーでバラバラになってもらいたかった。かくてバランは活躍することもなく一部のマニア以外には忘れ去られてしまいました。



アメリカに輸出されたバラン
おすすめ度 ★★★★☆

 この作品は1958年に公開されたものですが、僕はまだ生まれたばかり。当然、その後ビデオで見たのですが、最初の舞台が外部から遮断された集落のため、全体的に暗いイメージがつきまとっています。
 実はこの作品、アメリカからの注文で東宝が製作したために、純和風且つ神秘性を強調したかったのかもしれませんね。
 学名は、爬虫類ゴジラ属ラドン科パラノポーダといいますから、ゴジラとラドンを結びつけた合成怪獣?ムササビをベースにした怪獣ですが、ゴジラやラドンのように、派手な破壊が余りない映画です。



すばらしい
おすすめ度 ★★★★★

今回の発売がすごく嬉しいです 。これだけは手に入れようと思い購入を決めました。
ホント満点を付けても良い出来です。



概要
日本のチベットと呼ばれる秘境・北上川上流に奉られているバラダキ様の正体は大怪獣バランであった。中生代の恐竜の生き残りであるバランは人間を襲い始める。科学者たちは自衛隊と対抗策を練る。
ムササビ状の羽根を使って空を滑走するバランのフォルムが秀逸。秘境に奉られた邪神との設定が、その凶暴な姿に宗教的な神秘性を与えており、モノクロの映像と相まって、幻想的なイメージが強調されている。
とはいえドラマ自体はいささかメリハリに欠け、演出も息切れが目立つ。それを補って余りあるのは、クライマックスに登場する羽田空港の大ミニチュアセット。バランの習性を利用した討伐作戦のプロセスを迫力ある映像で捉えているが、美術スタッフが円谷英二特技監督の指示よりも大きなセットを作ってしまい、円谷は四苦八苦しながら撮影したそうだ。(斉藤守彦)

黒沼健 動画

黒沼健



はじめの一歩 黒沼健 松本潤